2020年11月27日
vol.358ウエディングケーキの意味♡
マリエカリヨン名古屋のブログを御覧の皆様
こんにちは!
つい先日いい夫婦の日を迎え 大安でしたし
ご入籍された方も多いのではないでしょうか
遅れてしまいましたが
おめでとうございます(*^^*)!
本日は
結婚式のイベントでもある
ケーキ入刀
に込められた意味を
ご紹介させて頂きたいと思います♡
【 ケーキ入刀をする意味って?! 】
当たり前になっている“ケーキ入刀”のセレモニーには
ふたりの幸せと これからの人生の繁栄を願う
ゲストからの想い
ふたりの大切な人たちとこれから訪れるふたりの子供へ
幸せを分かち合う
ふたりの想い
ふたりで手と手を取り合い幸せになる
ふたりの愛の誓い
大切な新婦へ
手を差し伸べる新郎の優しい気持ち
沢山の想いが込められた“ケーキ入刀”のセレモニー♪
また結婚を祝福してくれるゲストへ
幸せをおすそ分けするといった意味合いも
こめられているんですよ^^
その由来は 愛し合う男女が
ひとつのパンを分け合うことによって
永遠の愛を誓ったという
ギリシャ神話によるとの説もあるんです
2人でナイフを握りカットするように
将来どんな困難に出会っても
「ゆるぎない愛で手を取り合い 幸福を切り開いていく」
という意味が込められています
ケーキカットの意味を噛みしめつつ
カットの瞬間を最高の笑顔で表現したいですね
マリエカリヨン名古屋
052-582-1122
2020年11月01日
vol.344 10周年Anniversary♡Dinner
ブログをご覧の皆さんこんにちは(^^
本日はですね、2010年10月10日、
今からちょうど10年前にお式をされたお客様とのご縁を頂き、
奥様へのサプライズ10周年anniversaryを行わせて頂きました。
今回はそのレポートをさせて頂きます
光瀬 友秀様・由佳様 ご夫妻と将真君
弊社の公式 you tubeで、
10周年anniversaryの映像が10分に凝縮されて、ご覧頂けます
是非、チェックしてみてください
10周年にちなみ10粒のダイヤが入ったネックレスを奥様へ渡したいという
旦那様の想いから始まりました(*^^*)
弊社ジュエリー店で、旦那様の想いとご希望に合うデザインを、
選ばせて頂く事になり、
それが機で、奥様に内緒の1組だけの10周年anniversaryディナーの
計画が始まっていったのです
弊社主催という提でのパーティーは、旦那様と打ち合わせして、
招待状を発送
あたかも他のお客様は別会場でご案内という策で、
看板も作りました(*^^*)
実は当日、奥様へ内緒で2名のカメラマンと隠しカメラ、
音声機材を手元に仕込んでおり、
気づかれない様ドキドキの一日がスタート
お料理終盤、
デザートプレートをよく見ると、
当時、大聖堂で刻印をした10年前のゴールドプレートが
ケーキと一緒に飾られているじゃないですか!
打ち合わせにはなく、実はスタッフの粋な計らいだったのです♡
お食事の後は、当時使用した披露宴会場へ行く事になっていました
扉をオープンし、テーブルをよく見ると・・・
当時、鮮魚関係のお仕事だった事もあり、
卓札を魚の名前にしていたんです。
何と10年もの間、その卓札が弊社に残っており、
急遽それを再現したのです

ネックレスを渡すという連続のサプライズが計画されていました
このサプライズ計画のネタバレシーンが盛り込まれており、
奥様は、終始驚きを隠せない様子で、
ずっと涙を流しご覧になっていました
DVD上映中、旦那様とお子様は、途中で退席するお姿が悟られないよう、
座る位置も何度も打ち合わせ
その打合せの通り、映像の後半ステージからお子様と旦那様が登場
(カメラマンも・・・)
将真君は花束をママへ、
そして旦那様が手に持つ、
ドライアイスと赤いバラのグラスの中に、
そのダイヤのネックレスがありました☆
奥様の首にかけてあげた時、奥様は小さく震え泣いていました。
そして、旦那様から奥様へのお手紙・・・
今まで夫婦で歩んだ10年間の出来事、
そしてこの日を迎えるまでの日々が走馬灯のようによぎり、
旦那様も涙を堪えながら読まれていました
私たち担当のお二人への想いが私たちの心を動かし、
周りで携わるスタッフの
何かしたい!という力に変わって、
計画にはなかった出来事や、喜ぶ顔見たさの
とっさのサプライズがどんどん生まれていきました・・・
でも、何よりも一番は旦那様の奥様への変わらぬ想い、
「一生笑わせてあげるから・・・」
その言葉の通り、
幸せの涙から、最後は奥様の笑顔を引き出す事ができた旦那様。
それも、誠実にひたむきに旦那様を慕うこの10年もの
変わらぬ奥様の姿があったからです
私たちはまた一つ、幸せの瞬間に立ち会うことが出来ました
10周年anniversaryは見事に大成功
私たちは、結婚式だけではなく、
何年か経った大切な記念日も一緒に
その想い出を形に残していくお手伝いと、その幸せの瞬間を
一緒に共有させて頂きたいと思っています(*^^*)
マリエカリヨン名古屋
tel 052-582--1122
2020年10月20日
vol.343 リングボーイ♡リングガール
ブログをご覧の皆さんこんにちは(*^^*)
本日は、ゲストの心をきゅんっとさせる、心もほっこりな、
リングボーイ&リングガール達の、可愛い演出シーンをご紹介します
リングボーイ♡リングガールとは・・・
リングピローに載せた結婚指輪を、花婿のもとへ運ぶ男の子や女の子のこと(*^^*)
海外ではフラワーガールなどと同様に定番の演出の一つ
聖グロリアス教会は、小さなお子様からしたら、
ステンドグラスが煌めく、スケールの大きい教会になる為、
扉が開いた瞬間・・・とても緊張してしまうもの
それでも小さな天使たちは、緊張の中バージンロードを歩き、
指輪を届けようと一生懸命、大役を果たしてくれます。
そのおかげもあって、教会内は幸せムードに包まれます。
一般的には4歳~10歳くらいのお子様にお願いすることが多いですが、
それより小さなお子様なら、兄弟で手をつないで、
お兄ちゃん・お姉ちゃん達と一緒に登場するのも素敵です
兄弟でカッコよくスーツを着こなし、ゲストも注目の的
可愛いプリンセスのお衣裳を身にまとい、ちょっと主役気分
親御様も、我が子の大事なシーンを温かく見守ります・・・
可愛い子供たちの登場に、一気に緊張ムードも和み、
新郎新婦のお二人から、
自然と笑みがこぼれます
小さなお子様をご招待予定の方、
その子の年齢や性格を考慮しながら、
是非、晴れの舞台を彩る、出番を作ってみてはいかがでしょうか
マリエカリヨン名古屋
TEL* 052-582-1122
2020年02月21日
vol.328マリエカリヨン名古屋での前撮り
マリエカリヨン名古屋のブログを御覧の皆様
こんにちは
本日はマリエカリヨン名古屋での
前撮りについてご紹介をさせて頂きます
お二人の自然な姿や表情を楽しみながら記念に残す
ウエディングロケーションフォト
誓いを交わす
【大聖堂・カルティエクリスタル・神殿】
そして様々な雰囲気の披露宴会場
これから一生の思い出になるマリエカリヨン名古屋で
お気に入りのお衣装で撮影をして頂けます
おふたりのご用意して下さったアイテムを使い
ご希望のポーズや
こんな感じで撮りたいというイメージがあれば
カメラマンがその夢も叶えてくれます
結婚式当日はドタバタで、
ゆっくりと綺麗な立ち振る舞いのお写真は
中々残せないこともあるので
是非ゆっくりお時間をとって
折角であれば家族も一緒に記念となる
想い出のお写真を残して頂けたら嬉しいです
マリエカリヨン名古屋
052-582-1122
2019年07月05日
No.296 *~七夕婚~*

もうすぐ
7/7 七夕ですね

入籍日や結婚記念日を七夕の日に・・なんてお声もよく聞きます
1年に一度、天の川を挟んで
織姫 ♡ 彦星
この2つの星が、もっとも光り輝く事から、
七夕の ロマンチック な話が伝わってきました。
離れ離れになり、1年に1度しか会えない二人の話・・・
七夕婚の縁起っていいの?
と、疑問に思う事も。
そんな七夕の素敵な由来と二人の関係をご紹介します♪
「元は、中国から伝わるお話・・・
牛飼いの彦星と機織りをしていた織姫
二人はとにかく真面目に一生懸命日々、仕事に励んでいました。
その様子を天から見ていた神様は
二人を運命的に引き合わせ、結婚をさせたのです。
↓
ただ、二人は愛し合うばかり、段々と仕事もそっちのけになってしまいました。
↓
その様子を見た天の神が怒り、天の川を隔て、とうとう二人を離れ離れにさせてしまったのです。
↓
悲しみに明け暮れる二人の姿に、
不憫に思った天の神が・・・
↓
心を入れ替え真面目に働くなら・・と、七夕の夜に限って二人が再会することを許したのです。」
離れて暮らす事から、恋人同士のイメージが強い織姫と彦星ですが、
実は、夫婦のお話なのです・・・
織姫と彦星は




そう簡単には切れない・・・
強い愛を感じられる事が、
七夕人気の一つかもしれませんね*
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マリエカリヨンNAGOYAでも、
七夕や星をテーマに取り入れた、
様々な演出やアイテムをご提案しています♡
新郎

を表す、 ★二つの星☆ がいます。
こんなロマンチックにコーディネート


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2.お料理
デザートやスープにも
アレンジ・・・



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3. カラードレス
星くずがちりばめられたような

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4.キャンドル演出
キャンドルの火に蓋を一斉にかざすと、星が浮かびます・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5 プロジェクションマッピング
会場でプラネタリウムならぬ



【 七夕・星 】
を、キーワードに、
一体感が出るような、
印象的でロマンチックな結婚式ができます

7/7
日本では実際、梅雨や台風の時期で、
空を見上げても、中々星を見つけれなかったりしますが、
旧暦でカウントすると、本来の七夕は、
8/7
のようです。
空も透き通る8月、天の川も高く上がり、
織姫と彦星の再会を見守るチャンスが
まだあります

二人のように末永く、夫婦仲良くいられる・・・
そんな二人の愛にあやかりたいですね...
お二人の想いを是非、お聞かせ下さい!
皆様のご来店 心よりお待ちしております

052-582-1122
2018年10月12日
vol.263ウエディングケーキ意味って♡
マリエカリヨン名古屋のブログをご覧の皆様
こんにちは
本日はウェディングケーキを紹介いたします
ウェディングケーキは、
一番下の大きな段を「一段目」、
真ん中の段を「二段目」、
一番上の小さな段を「三段目」という風に数えます
そして、各段には素敵な意味が
三段のウェディングケーキには、それぞれ
☑一段目は、参列してくれたゲストと一緒に食べるケーキ
☑二段目は、参列できなかった方々に配るケーキ
☑三段目は、新郎新婦さんが記念日に食べるケーキ
という意味があります
ウェディングケーキが登場した当時は、
ラム酒漬けのフルーツを入れた生地をシュガーペーストで覆った
「シュガーケーキ」が定番
シュガーケーキは、なんと湿気を防いで保存すれば
100年~半永久的にもつのだとか
だからこそ、
「参列できなかった大切な方に配る」
「記念日に食べる」
といったことが可能だったのですね
一生に1回の結婚式
ウエディングケーキにも・・・
おふたりの大好きを・そして特別な意味を
詰め込んでみてはいかがでしょうか
マリエカリヨン名古屋
052-582-1122
2018年10月05日
vol.262マリエカリヨンの神殿 人気の理由















マリエカリヨン名古屋
052-582-1122
2018年07月06日
vol.250 明日は七夕・・・☆
ブログをご覧のみなさんこんにちは!
明日は
7/7 七夕
ですね

入籍日や結婚記念日を七夕の日に・・なんてお声もよく聞きます

1年に一度、天の川を挟んで
織姫 ♡ 彦星
この2つの星が、もっとも光り輝く事から、
七夕の ロマンチック な話が伝わってきました。
離れ離れになり、1年に1度しか会えない二人の話・・・
七夕婚の縁起っていいの?
と、疑問に思う事も。
そんな七夕の素敵な由来と二人の関係をご紹介します♪
「 元は、中国から伝わるお話・・・
牛飼いの彦星と機織りをしていた織姫
二人はとにかく真面目に一生懸命日々、仕事に励んでいました。
その様子を天から見ていた神様は
二人を運命的に引き合わせ、結婚をさせたのです。
↓
ただ、二人は愛し合うばかり、段々と仕事もそっちのけになってしまいました。
↓
その様子を見た天の神が怒り、天の川を隔て、とうとう二人を離れ離れにさせてしまったのです。
↓
悲しみに明け暮れる二人の姿に、
不憫に思った天の神が・・・
↓
心を入れ替え真面目に働くなら・・と、七夕の夜に限って二人が再会することを許したのです。」
離れて暮らす事から、恋人同士のイメージが強い織姫と彦星ですが、
実は、夫婦のお話なのです・・・☆
織姫と彦星は


そして、


は、そう簡単には切れない・・・という
強い愛を感じられる事が、
七夕人気の一つかもしれませんね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マリエカリヨンNAGOYAでも、
七夕や星をテーマに取り入れた、
様々な演出やアイテムをご提案しています♡
1 ペーパーアイテム&テーブルコーディネート
メニュー表・席札には、
新郎★☆新婦
を表す、 二つの星 がいます。
こんなロマンチックにコーディネート


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 お料理
デザートやスープにも
アレンジ・・・☆*



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3 カラードレス
星くずがちりばめられたような



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 キャンドル演出
キャンドルの火に蓋を一斉にかざすと、星が浮かびます・・・★


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
5 プロジェクションマッピング
会場でプラネタリウムならぬ、星空マッピング・・・


【 七夕・星 】
を、キーワードに、
一体感が出るような、
印象的でロマンチックな結婚式ができます

7/7
日本では実際、梅雨や台風の時期で、
空を見上げても、中々星を見つけれなかったりしますが、
旧暦でカウントすると、本来の七夕は、
8/7
のようです。
空も透き通る8月、天の川も高く上がり、
織姫と彦星の再会を見守るチャンスが
まだあります

二人のように末永く、夫婦仲良くいられる・・・
そんな二人の愛にあやかりたいですね...

お二人の想いを是非、お聞かせ下さい!!
皆様のご来店 心よりお待ちしております

052-582-1122
2018年06月29日
vol.249挙式スタイルのご紹介




約100年前にオーストリアの厨房で製造されたもの!
アンティークのステンドクラスから零れる優しい光が、お二人のご結婚式に華を添えます


オルガニストによるパイプオルガンの演奏、聖歌隊の美しい歌声が響き渡ります


御分霊を正式に賜る本格神殿でございます


お二人のこれから先末永く続く縁や、ご家族・ご親族様との縁、
参列頂いた全てのゲストの皆様との縁をより強く結んでいくという意味も込められています


雅楽の生演奏、巫女の舞などが執り行われ、
古くから大切にされてきた「和の心」を感じられる厳かな神殿挙式が叶います!



自然光が入るとクリスタルのバージンロードがより一層輝きます


柔らかな印象をもたらします。ゲストの皆様一人一人のお顔も非常に見えやすく、
距離感の近いアットホームな『人前式』にぴったり




お二人の大切なご結婚式に関する全てをご案内させて頂きます!


下記電話番号までお気軽にお問い合わせ下さいませ!
052-582-1122
マリエカリヨン名古屋

2018年04月06日
vol.237本格挙式のご紹介


大きく3つの挙式スタイルをご用意しております


まずは、牧師さんの前でお二人の愛を誓う 『教会式』 をご紹介します!
天井高は51m!の本格的な教会 「聖グロリアス大聖堂」 でございます


大聖堂内を360°取り囲むように配置された、10面の荘厳なステンドグラスは
約100年前にオーストリアの工房で製作されたアンティークのステンドグラスです。
100年の歴史を重ねてきた本物のステンドグラスは、思わず見惚れてしまう程の美しさ…


お二人の愛の証がしっかりと形に残ります


美しいステンドグラスと、真っ赤なバージンロード、
そして全面大理石の教会内に響き渡るパイプオルガンの音色が、
お二人の大切なご結婚式を感動で包みます


正式に祀る本格神殿でございます!

縁結びの神様として知られる「大国主之命」の前で愛を誓う結婚式は、
お二人の縁や、ご家族・ご親族様との縁、列席頂く大切なゲスト様との縁を
より強く結んでいくという意味が込められています


神殿の造りも、宮大工が施した立体的な天井、お二人の白無垢・袴姿が幻想的に浮かび上がる

挙式の進行も出雲大社の本殿同様「二礼四拍手一礼」での礼拝が行われ、
「三三九度」や「巫女の舞」といった儀式も執り行われます。

クリスタルのバージンロードや、全面ガラス張りでティアドロップ型の建物であること


ガラス張りの壁から自然光が入ると、バージンロードがキラキラと輝いて、とっても綺麗です!

ゲストの皆様一人一人のお顔も非常に見えやすく、
距離感の近いアットホームな 『人前式』 にぴったり


そして、挙式中お座りいただく椅子は、イタリア製の 「カッシーナ」 でございます。
ナチュラルな雰囲気がありながらも、本物へのこだわりを忘れません。


結婚式は古くから歴史を重ねてきた伝統的な文化の一つ。流行り廃りのないものですよね。



2018年03月16日
vol.234 お急ぎ婚&マタニティウェディング

本日はご結婚が決まり、早くに結婚式を挙げたいお二人や
ご妊娠され、三か月後には結婚式を・・・とお考えのお二人へ
お急ぎ婚&マタニティウェディングのご紹介をさせて頂きます


早めにご結婚式を・・・とお考えのお二人には
半年以内のお得なプランをご用意させて頂いております

今であれば、9月までの挙式をお探しの方にあてはまりますので、
少しでもお得に、ゲストに喜んで頂ける結婚式を・・・と
考えられてるお二人は是非お早めにご見学にいらしてください

空き状況は心配ですが、少しでもご両家の条件に合わせ、
ご提案させて頂ければと思います


お二人の納得のいく、満足のいく内容で、
そしてどこよりもいい内容、お値打ちにご紹介させて頂きます

そして・・・
ご妊娠され、結婚式を出産前か出産後でお考えのお二人。
誠におめでとうございます

実は多くの方が出産前にご結婚式を挙げられてみえるんですよ


もちろん何も心配はございません

安定期に入られる 5.6ヶ月で結婚式をするのが安心です

ドレスもたくさんの中から選べますし、
お腹も目立たず、ドレス姿を皆様に見て頂くことができます


一生の記念となる大切なご結婚式。
親御様やお世話になった方々のためにも
是非人生の節目として結婚式を挙げてくださいね

特別なプランもご用意しておりますので、
費用面でもご安心頂けますよ


たくさんの先輩ママ&パパたちは
挙式のあと必ず、挙げてよかった!!とおっしゃってくださってます

お腹の赤ちゃんにもパパ&ママの楽しい様子、幸せな様子が
伝わっていることでしょう

スケジュールも少しタイトにはなりますが、
ベテランプランナーたちが徹底したサポートをさせて頂きますので
何も心配はありません


是非、一日でもお早めの皆様のご来館を
スタッフ一度、お待ち申し上げております

マリエカリヨンNAGOYA
052-582-1122
2017年11月17日
vol.217 式場選びでのポイントのご紹介

大切な人生の一日となる結婚式

たくさんの結婚式場がある中で 式場を決めるにあたり
どのようなポイントで決めていくのか 皆様、頭を悩まされることでしょう・・・

本日は、結婚式場を決めるにあたってのポイントと合わせ
マリエカリヨンのご紹介をさせて頂きます


<大切なポイント>
【立地・アクセス】
ゲストにとって、分かりやすい場所であることが必須です。
駅から離れている場所であれば、 送迎バスや、タクシー等、
お越しいただく立場になって 考えていかなければなりません。

遠方からみえるゲスト様がいらっしゃるのかどうかも合わせ、
お越しいただくまでに、なるべく負担をかけずにお越しいただきたいですよね

名古屋駅エリアは今、とても人気のエリアなんです


おもてなしの重要要素

結婚式でのお料理は最重要ポイントです

現在は、レストランや、ホテルだけでなく、専門式場、
ゲストハウスも お料理はどこも力を入れていることでしょう



結婚式には、たくさんのゲストが来てくださいます。
年齢層も様々ですし、全ての皆様にご満足いただける料理かどうか・・・を
確認することが大切です

ちなみにマリエカリヨンNAGOYAでは、
すべてのお客様にご満足いただけるよう
会席料理、和洋折衷料理のコースを取り揃えております



ゲストへの“おもてなし”を大事に考えてみえるお2人は
【立地・アクセス】・【料理】ははずせませんね

そして続いて・・・ 【教会や会場】
大聖堂にこだわりがあったり、
長いお時間過ごしていただく 披露宴会場は、
他にはないオリジナルな会場等を 探してらっしゃるお2人が増えてきております


↑ ステンドグラス圧巻の大聖堂

↑ カルティエクリスタルでの人前式

↑ 出雲大社の御分霊をお祀りした本格神殿・・・
と、選べる3パターンの挙式会場

そして、様々なバンケット・・・


それぞれのバンケットで、雰囲気は様々

シックでスタイリッシュな会場も合わせ、6会場よりお選びいただけます


お二人のイメージだけでなく、ゲストへも 考えられた造りとなっております

【スタッフの対応力】
近年、たくさんのカップル様が重視されるのが、 スタッフの対応

意外と見落としがちなスタッフの対応ですが
初めてのご来館時のスタッフと、今後のスタッフが違う式場も・・・
結婚式は、人が創りあげるものです

お二人と、スタッフとの信頼関係があってこそ

よ~く、確認くださいね


そしてラストは・・・【費用・予算】
結婚式の分類としては
『専門式場』・『ホテルウェディング』
『ゲストハウス』・『レストランウェディング』
と4つのスタイルがございます。

それぞれに特徴があり、メリット、デメリット、様々です

だからこそ、二人の中で、大事にしたいポイントをしぼり
重視ポイントに合わせて、決めていく事が大事なんですね

最初のお見積りから、金額がどんどんアップ・・・なんてことはよくある話。
残念ながら、ほとんどの式場さんでは、最初から丁寧にリアルな見積りを
出してくれることはございません


ただ、マリエカリヨンNAGOYAはそこもご安心を

最初からどこよりも丁寧に、そしてお二人に寄り添い、
リアルな金額をお伝えさせて頂きますよ

そして、どこよりもいい内容でお値打ちに・・・をモットーに

予算も大事な検討要素の一つですよね


お二人のご希望、夢が叶うよう、お2人に寄り添い、
親身にご相談にのらせて頂きます

専門式場だからこそ、安心して 全てをおまかせ頂けます


今まさに式場探しをされてらっしゃるお二人、 これから探されるお二人、
是非、一度マリエカリヨンNAGOYAにご来館ください

スタッフが、親身になってご案内させて頂きます

マリエカリヨンNAGOYA
052-582-1122
お二人だけの幸せな一日を完ぺきにプロデュースさせて頂きます

2017年10月27日
vol.214家族婚




と考えているお二人に

あらゆる新郎新婦様の結婚式の一日をお手伝いさせていただくため
経験豊富なスタッフ、
多様な結婚式場や披露宴会場がございますので
少人数での結婚式をお考えの新郎新婦様・ご家族様に寄り添い






結婚式とは、
【これから2人で人生を歩んで行くんだ】というケジメをつける、
そして、よくいわれるのが「家族のため」
結婚とは、お二人だけの話ではなく、
【ふたつの家族がつながる大切な日】


皆様の一人一人の思いがあり
結婚式場探しや、準備期間に
悩まれることも多いかと思いますが
お二人のお悩みも、
マリエカリヨン名古屋が解決させて頂きます!
お気軽にご相談頂けますと嬉しいです


マリエカリヨン名古屋
TEL 052-582-1122
2017年09月15日
vol.208 秋のブライダルシーズン

いよいよ、9月も中旬に差し迫り、結婚式のシーズンに入ってきました!!
また、「ジューンブライド=6月に結婚式をすると幸せになれる・・・」
という言い伝えもあるように、
確かに春も人気です


でも、日本で結婚式が一番行われる季節は春よりも実は「秋」なんです


忙しくなるであろう時期をより避けていく・・・という意味で、秋がより人気な理由になるんです!
希望する日程が重なってしまったり、人気で取れない・・・という事もよくあります

お二人だけの結婚式ではない以上、大切なゲストをお招きする上で、
人気の時期こそ、早めにご予約を取られていくことをオススメします

1年前~1年半前 からでも ご予約は決して早すぎることはないんですよ


神様が不在の月・・・と、思われてしまいがちます。
よろずの神様が集まると言われる、
縁結びの神様では最高峰と名高い、出雲大社から正式に御分霊を頂き行う、
本格派神殿をご用意しております

「神在月」という事で、
神殿挙式も、季節柄とても人気となっております




今年の秋挙式予定の方は、
今がちょうど打合せも増えてきている頃ですよね!!
大変お疲れ様でございます

ラストスパートの時期、
些細な事でも是非、ご相談下さい

私たちがサポート致します!!
マリエカリヨンNAGOYA
052-582-1122
2017年08月25日
vol.205 結婚式をする意味

これからご結婚を考えられてるカップル様や、
結婚式ってわざわざする必要ってあるのかな・・・?
などなど・・・
様々な理由から、
迷われてるお二人に、
このブログで、結婚式をする意味・・・♡
を、お伝えできらと思います。
結婚式は、大きな金額もかかるうえで、
· 数多くの準備作業
· 親との意見の違いなどの気苦労
などがあげられます。
それでも、多くの方が結婚式をあげる理由や目的は何か考えてみましょう
結婚式をする意味・・・
新郎新婦それぞれの相手の親、家族、親せきへの紹介
お世話になってきた周囲の人への感謝の気持ちを表す
結婚という人生の節目やけじめをつける
2人で幸せになるという決意表明
結婚するということを周囲の人に祝ってもらう
2人や招待客の思い出作り
など、沢山あります
日本では古来から結婚とは宗教的な意味もありましたが、
やはり現代では、宗教的な理由は薄れつつあると思います。
結婚は、まったくの他人が金銭的な事も管理しながら、一緒に生活をし、生計を共にしていく・・・
このように良いも悪いも含めて、
家族になる
ということが結婚であると思います
結婚をして今度は家庭を持ち、将来的に子供を持つという立場になっていきます。
結婚は社会的な独立も兼ねた、
第二の人生の門出
といっても良いですよね
そういう意味では、第一の人生で、お世話になった人、
特に親に感謝の気持ちを伝えるというのは区切りとしても重要ではないでしょうか?
結婚式は、親御様へ感謝の気持ちを伝える場とすれば・・・
挨拶や手紙を書き、日頃いえない感謝の気持ちを伝える事ができます
結婚式は、新郎新婦の想いで作りの場とすれば、
新郎新婦自身も、ゲストをおもてなししながら、余興をして楽しむのも良いと思います
どの意味をとったとしても変わらないのは
「家族になる
」
ということ、
そして、
「人生に一度の結婚式で普段はなかなかできない感謝を伝える
」
という事かなと思います。

お二人の大切なゲストが一堂に集まるという事は、
中々ないことであり、
大切なお時間の場になります。
結婚が決まっていらっしゃる方も、これからの方も
是非、結婚式の意味を改めて振り返って頂けたら、
結婚式のテーマや、
自分たちの結婚式の


の部分が見えてくるのではないでしょうか?
平日相談会も随時開催しております。
私たちプランナーが、
お二人の結婚式をより形あるものに
導いていきます

マリエカリヨン名古屋
052-582-1122
2017年07月07日
vol.198 ★七夕婚☆

皆さん、今日は七夕ですね.......

私は昨日、プラネタリウムを見にいってきました!
1年に一度、天の川を挟んで 織姫と彦星 この2つの星が、もっとも光り輝く事から、
巡り合いの日として、七夕のロマンチックな話が広がってきました

ラッキーセブン、ゾロ目という事からも、
入籍や結婚式を七夕の日に・・なんて人も多いはず

でも実際は、七夕婚って縁起は?と思う方も・・・
離れ離れになって1年に1度しか会えない二人の話・・・
そんな七夕の、素敵な由来をご紹介します!
元は・・・
牛飼いの彦星と機織りをしていた織姫
二人はとにかく真面目に一生懸命日々、仕事に励んでいました。
その様子を天から見ていた神様は
二人を運命的に引き合わせたのです。
仕事もそっちのけで、二人は片時も離れず愛し合う日々・・♡
その様子を見た天の神が怒り、天の川を隔て、二人を離れ離れにさせてしまったのです。
悲しみに明け暮れる二人を不憫に思った天の神が、
心を入れ替え真面目に働くなら・・と、七夕の夜に限って二人が再会することを許したのです・・
つまりは、織姫と彦星は


この時期の雨こそも、きっと二人の幸せの涙・・・


マリエカリヨンNAGOYAでも、七夕にちなんだ
素敵な演出アイテムをご紹介しております

ペーパーアイテム
星空をイメージしたデザイン


ウエルカムグッズも、星のアイテムを使ってロマンチックにコーディネート


星が散りばめられたような ネイビードレス


天の川イメージした オリジナル ウエディングケーキ


キャンドルの火に蓋をかざすと・・・不思議!星が浮かびます☆

会場でプラネタリウムならぬ、星空のマッピング・・・




短冊に願いを込めたり・・・


他にも、
星や月をイメージしたフォトブースや
テーブルNo.を星座にしてみたり・・・と、
七夕コーディネートを様々なところに取り入れて
ゲストの方に楽しんで頂きたいですよね

印象的な結婚式になるはずです・・・

日本では実際、梅雨の時期で、
空を見上げても星を見つけれなかったり、
織姫、彦星の再会は・・・
そんな想いもよぎりますが、
実は、
旧暦でカウントすると、本来の七夕は、
8/7、
今年の伝統的七夕は、少しずれ、
8/28なんです

今日以上に、天の川も高く上がり、空も透き通る8月、
織姫と彦星の再会を見守るチャンスが
まだありますよ

二人のように末永く、夫婦仲良くいられる・・・
そんな二人の愛にあやかりたいですね...

マリエカリヨンNAGOYAでは、
毎日、相談会を開催しております。
お二人の想いを是非、お聞かせ下さい!!
皆様のご来店 心よりお待ちしております

052-582-1122
2017年06月09日
vol.194 『ジューン・ブライド』とは・・・?
スタッフブログをご覧のみなさま こんにちは♪
みなさまの中には WEDDINGといえば6月

というイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか

『ジューン・ブライド』
6月の花嫁さんは幸せになれる

1度はこんな伝説を耳にしたことがありますよね

今回は『ジューン・ブライド』についてご紹介させていただきます


6月は英語で『ジューン』 花嫁さんを『ブライド』
つまり 『ジューン・ブライド』とは
6月に結婚をする花嫁さんのことを意味します

なぜ幸せになれると言い伝えられるようになったのか…
いくつか説はあります

たとえば… 女神さま『ジュノー』にまつわる説
ローマ神話でのゼウスの正妻である
最高位の女神さま『JUNOジュノー』
6月の月名『JUNEジューン』はジュノーからきています

女性や子ども 家庭 そして結婚生活の守護神でもあります

6月1日はジュノーを祝う日であるため
6月に結婚するとジュノーに守られて幸せになれる 優しい母親になれる
と言われているのです

また 最も分かりやすい説は…
ヨーロッパでは 気候が1番良いということ

そのため 結婚するカップルが多い 幸せにあふれる月なのです

カップルを祝う言葉やイベントもいくつかあることをご存じですか

6月の第一日曜日・・・『プロポーズの日』
6月6日・・・『家族団らんの日』
6月12日・・・『恋人の日』

とは言いましても
ここ日本では6月中旬から梅雨の時期に入ってしまいます

東海地方でも 例年通り梅雨入りが発表されました

雨というとマイナスのイメージも多いと思いますが
『雨降って地固まる』ということわざがあるくらい
雨は天からの贈り物


とも言われています

せっかくなので てるてる坊主・傘・長靴など
ウェルカムグッズやプチギフト テーブルコーディネートとして
おしゃれに取り入れてみてはいかがでしょうか

雨が降ったあとにかかる虹のように
レインボーや七色のビビットカラーも目を惹きますよね

6月のお花といえば
代表的なものに紫陽花(アジサイ)があります

カラーバリエーションが豊富ですし 存在感もばっちりです

他にも バラ・シャクヤクなど
是非アレンジに加えてみてください



また6月の第3日曜日は『父の日』!!
日頃の感謝の気持ちを自然に伝えられそうですね

この時期だからこそできる演出やコーディネートを
ぜひ取り入れてみてください


6月WEDDINGのカップル そしてゲストすべての方が
幸せな気持ちであふれますように…

2017年04月07日
vol.185 桜をモチーフとした結婚式


今週から4月に入り、だんだんと暖かくなってきましたね!
4月と言えば・・春
春と言えば・・桜!!
日本人が愛する「桜」。
淡く、ぽっと頬染めるようなかわいらしい淡いピンクの色味は、日本の春の象徴です。
古来より、「桜」の木は、お祝いごとと共に添えられてきました。
本日はそんな「桜」
をテーマとしたWEDDINGをご紹介したいと思います


まずはウエルカムスペース!!
ウエルカムボードなどに取り入れて
ゲストの皆様を華やかにお出迎え・・


披露宴会場では・・・
会場の装花に取り入れたり・・


乾杯のスパークリングワインには
花びらを!!

そしてケーキ




桜モチーフのデザインアレンジが見ているだけで
うっとりするほどの可愛らしさ
桜の花びらで作られたデザインも
生クリームの白にピンクがとっても映えます◎
もちろんお衣裳にも!
「桜」は洋装にも和装にも合うので
髪飾りやブーケなどの小物にも


この季節にしかできない桜ウェディング。
この季節がやってくる度にこの日のことを思い出せます。
桜を使って、ぜひ素敵なウェディングを…


マリエカリヨン名古屋
052-582-1122
2017年03月17日
vol.182 みんなが喜ぶ結婚式とは?



本日はどんな「結婚式」がゲストに喜ばれる(ウケがいい)かを
少しご紹介させて頂きたいと思います

お二人のイメージで理想にぴったりのところで・・・

式場の雰囲気で素敵なところ・・・

もちろんそれも大事です


ただ・・・重要なのは・・・
やはり何と言ってもゲストの方々は
「ご祝儀を払っている」ということを忘れてはいけません

結婚式の準備をしていると「大きい金額」を見ることが多く
感覚がマヒしてしまいがちですがご祝儀は決して安くはない額です

そんなゲストの方々はどんなところを見るのでしょうか?
<<ゲストが見ているところ>>
やはり、結婚式の参加者が最も気になる要素は
披露宴に出てくる「料理」です

ご祝儀の対価として食事の内容を気にする方は非常に多いのが現状です


味はもちろんですが、ドリンクの種類やオーダー制限も
出来る限り融通が利くようにしたいところ


そして、意外なことに量(満腹感)を気にする方が多い傾向があるそうです

満腹感が満足感につながるようです


歓談時間の有無、時間の制限も少し気にした方がいいでしょう
「結婚式」は2人を祝う会でもありゲスト同士の挨拶の場でもあるのです

普段なかなか会えないけれど、お世話になっている方や
久しぶりに会うお世話になっていた方と
お話する機会が得られるのも結婚式のいいところです。
何より「触れ合いの時間」も優先しましょう



ゲストの方々が一番がっかりするのが・・・
・料理がしょぼい・・・
・見るからに安っぽい・・・
・フリードリンクの種類が限られている・・・
・品数が少ない・・・
・デザートビュッフェは賛否両論ですが
意外と取りに行くのがめんどくさい・・・等々の
意見が寄せられています

お料理とドリンクは欠かせない要素なのですね


結婚式に対する想いは、人・カップルそれぞれですが
2人で協力しなければ、素敵な1日を迎えることはできません

本当に納得した当日を迎えるためには
「納得した準備」と「納得した段取り」が必要になります
そして、結婚式の準備と段取りを決めるにあたって
「環境」が非常に大事になってきます

「結婚式までの期間」「一緒に準備を進めるプランナー」
この「時」と「人」というのが、最も重要な要素です


そして、この要素を決定する要素としては「最初の一歩」が重要になります

「最初に」納得したスタートを切らなければ
満足した結婚式を挙げることは到底出来ません
そういった意味では会場選びが全てだと言っても過言ではありません


二人で試行錯誤して時には喧嘩をすることもあると思います。

そういったことを解決(仲裁)するのも「人」と「時」だったりします

本当に満足出来る結婚式にするためには
・準備を進めるために十分な時間
・協力してくれる人
この2つを意識して進めていきましょう

結婚式を挙げる際に
最も大切な「会場選び」は
最も重要であると同時に、最も迷う項目だと思います

しかしながら、会場を決定しないことには結婚準備に関して
何も始めることが出来ません

結婚式を成功させるためには
「早い段階から準備する」ということは非常に大きなアドバンテージであり
早い会場決定が「満足度の高い結婚式」につながります

名古屋も結婚式場自体がとても多く
「多い」ということが選ぶ際に迷ってしまう大きな理由ともなっています

まずはしっかりと 二人で話し合い見学に行く先を
絞ってみてください


たくさん回られる方は決定までに時間のかかる方が多く
なかなか決まらなくなってしまいます

実は多くの方は2.3件の見学で決められているのですよ


1件目で理想の結婚式場にめぐりあい
その場で決められる方も少なくはありません

是非マリエカリヨンへご見学へいらしてください

イメージがどんどん膨らむはずです

マリエカリヨンNAGOYA
052-582-1122
2016年12月23日
vol.169 Merry Christmas!!
スタッフブログをご覧のみなさま
明日はクリスマスイヴですね

12月のご結婚式は
クリスマスにちなんだコーディネートや演出が大人気でした

今回みなさまへは
『 Wedding × Christmas 』
をご紹介いたします!!

≪クリスマスコーディネート≫
さて クリスマスカラーといえば…
みなさま何色を思い浮かべますか?
情熱を現す『赤』× 永遠の命を象徴する『緑』ですよね
テーブルクロスやナフキンに取り入れるだけで雰囲気が増す
魔法のアイテムカラーです

また このカラーをあわせ持つ『ポインセチア』は
クリスマスを代表するお花です

花言葉は 『私の心は燃えている』!!
燃えるような『赤』は 熱烈な愛情表現とされていて
結婚式にもぴったりのお花なのです


そして 近年では 『ゴールド』『シルバー』や『白×青』も
クリスマスカラーという感じる人も増えてきたのではないでしょうか☆

また ゲストをお迎えする受付や 披露宴会場内に
『クリスマスツリー』や『クリスマスリース』を飾ると
ぐっとクリスマスモードが引き立ちます

松ぼっくりや姫リンゴ 麦の穂など
コーディネートに取り入れても素敵ですね


≪クリスマス演出≫
クリスマスといえば…サンタクロース!!
真っ赤な服に帽子 白いヒゲ 大きなプレゼント袋
新郎様が仮装して ゲストを驚かせてみてはいかがでしょか?

BGMに鐘の音がきこえてきたら
靴下にプレゼントを入れて配りましょう★
子どもだけではなく 大人も楽しい演出に
シャッターチャンスになること間違いなしです


また日本では聞きなれませんが
イギリス発祥の『クリスマス・クラッカー』をご存知ですか??
キレイに包装された 両端がひねってあるクラッカーです

両端を引っ張るとパンッと音がして
中から紙製の王冠やメッセージカード プレゼントが飛び出します★
ゲーム感覚で引っ張るのも楽しいですし
テーブルにセットすると それだけでも華やかになるのでオススメです


また『クリスマスワイン』は
クリスマスのシーズンにだけ飲まれる特別なアイスワインです

フルーティーで甘く もっとも高価なアイスワインと言われているので
結婚式でゲストに振る舞っても特別感がでますね

お見送り時のプチギフトには クリスマスを代表する
『ジンジャークッキー』や『キャンディーケーン』のお菓子を…
他にも ウェディングケーキやBGM
ワクワクするようなオリジナル演出で彩ってみてください


クリスマスがお仕事の方も
家族や友人 恋人とお過ごしになる方も…
May your Christmas be merry and happy


